自分のことが好きですか?③

名前のことだま
って聞いたことありますか?

「自分が嫌い」という人のほとんどが
「自分の名前も嫌い」という事実

びっくりしましたね
ドンピシャ当てはまり過ぎて

「自分の名前が嫌い」=「自分が嫌い」
自分の名前は「好きでも嫌いでもない」=
自分のことは「どちらでもいい」と適当に扱っているのと同じ
自分が扱ったように、人は自分のことを扱ってくれます。


周囲から、大切にされていない・家族から愛されないと嘆くより、自分に優しい言葉をかけてあげるほうが、ぐ~んと生きやすくなります。


そんなことは、頭じゃ十分わかっているんです。
そうなんです
少しググれば何でも教えて貰える便利な世の中ですが、代わりに行動まではしてくれないのです。

世の中に、有効とされるロジックは、いつでもとてもシンプルです。
続けられるものを、コツコツ試してみればいいんです。


今日は名前の言霊を知る
をご紹介したいと思います。
ひすいこたろう さんの著書
50音セラピーから引用させていたたまきました。

自分の名前を好きになることで、自分を好きになる1つのきっかけになるといいですね。


私の名前は「のぶこ」

伸ばす人
人を伸ばす


浄化の人
方向を決める


心を込めて形にする人
夢を形にする


施術の中で提唱している
チャンネルをかえ、回復を促し、抱えていた物を脱力し・手放すお手伝い出来る(凄い自信です😊)
セラピスト
ドンピシャじゃないでしょうか?

壮大なポジティブ祭ですが、
これくらいおめでたいくらいが、今の私にはちょうど良いのかなと思います。


ちなみに、サロン名の
「かりん」

役を与える人
見守り祈る

国際人
変革を加速
終わって上がる人
ステップアップ

持ち前の施術で、世界に羽ばたく人をサポート出来るサロン❤️

どうでしょう?
こうして、言葉遊びをしながら回復していけたら楽しくないですか?

リラクゼーションルームかりん

八王子市南大沢の自宅サロン お子様の心理面の不調 親子セットの施術で共に脱力し 回復の糸口を探しませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000