人工膝関節置き換え手術後の浮腫みケアー
先月実家の父が人工膝関節置き換え手術を受けました。
術後の経過は良好ですが、浮腫みがなかなか取れないので、術後の初の通院に合わせて帰省しました。
2週間前の電話では、左右差が4㎝あり、
その後リンパレッツさんで購入した医療用弾性スリーブと靴下でしっかり圧迫してケアーをし、少し良くなってはいたらしいのですが、
私が行った時の状況は⬇︎
かなり浮腫んでいます
初日の施術後
だいぶ流れました
2日目
いい感じです
3日目
たった3日ですが、だいぶ良くなりました
対処療法なので、1日の中でも施術して浮腫んでの繰り返しではあるのですが、浮腫んだままにしないことは、とても大切な事です。
よくドロドロ血液といいますが、体液も流れ無ければドロドロになってしまいます。
その様な状態で蚊にさされたり、水虫が悪化したりすると、蜂窩織炎などの炎症のリスクも高くなってしまいます。
今回の施術では、スイングボディの揺らし・揉み解し・ストレッチ・蜜蝋クリームを使ったオイルケアー・リンパドレナージュをフルに使いました。
限られた時間でのリハビリでは随分と痛い思いをしたらしいのですが、ホリスティックに揺らした後のストレッチでは、痛みもなく同じ事が出来る事がとても不思議だったよで、
「リハビリの時は涙が出るほど痛かったんだぞ」と一生懸命力説してました。
オイルケアーはまた違った気持ち良さを感じたようで、施術後は足が楽になったと喜んでいました。
今回の施術で浮腫みはケアー出来る事を知って貰えたので、整骨院やマッサージ院に通いながらケアーを続ける気持ちになって貰えたのはとても良かったです。
父が病院でリハビリをしている時に足全体的が1.5倍位浮腫んでしまった膝の手術後の70歳位のご婦人をお見かけした時医療の現場に浮腫みのケアーがもっともっと浸透すれば良いのになと切に思いました。
後日談ですが、
父が今日整骨院に行った時だいぶ浮腫みが取れたって褒められたぞと嬉しそうに電話をくれました。
家族が不調な時にしてあげられる事があるのは、とても幸せな事ですね。
0コメント